頭を落として内臓を出します。
腹の内側と中骨の血の塊を、短時間できれいに洗います。
できた!完璧!!
次に骨と身の間に親指を入れ、両側に裂いていきます。
きれいに開いたら、中骨をはがしていきます。
協力して、せーの!
背びれも取り除きます。
真剣な表情。
きれいに開けました。とても上手です!
片栗粉をつけて、多めの油で焼いていきます。もちろん、骨も。
皮目が焼けたら裏返して、カリッとなるまで我慢。
タレを絡めたら、15cm超えの大きな蒲焼きのできあがり!
11月10日(火)の6時間目に8年生で鰯の手開きの調理実習を行いました。魚をさばいたことのある生徒は3~4人、手開きはほとんどの人が初挑戦です。魚を触るのが苦手な人、食べるのが苦手な人いろいろです。今回の鰯は、朝市場から仕入れてきたばかりの鮮度のよいものを購入してきました。20cmを超える立派な鰯で、食べ応えのあるサイズです。さて、きれいにさばくことが出来たでしょうか?
見事にさばいて、美味しい蒲焼きが出来上がりました。鰯は手でさばけるほど身離れがよく、簡単にさばけることに、子どもたちも驚いたようです。家庭でも、子どもが興味を持ったときに、ぜひ挑戦させてみて下さい。
次は、鯵をさばいて鯵フライです!