さぁ、がんばってむこう!。
包丁は動かさず、じゃがいもをまわして、と。
見てください!この真剣な表情を。
だんだん慣れてきたよ。
むいたら4等分してゆでていきます。
しっかり水で冷ましたら、つるんとむけるよ。
10分ゆでたら、おいしそうなゆで卵のできあがり!
右から2分、4分、6分、8分、10分。お好みの固さは?
粉ふきいもと、ゆで卵のできあがり!いただきま〜す。
自分でできるおかずがまた増えたよ。
5年生の「クッキングはじめの一歩」3回目は、ゆで料理を2つました。
一つは粉ふきいも、もう一つはゆで卵です。どちらもゆでるだけですが、なかなか奥が深い!粉ふきいもは皮をむくのに大苦戦!ピーラーで皮をむいたことのある子どもたちも、包丁でむくのは初めてのようです。「不安な人は実習の前に家で練習してきてね。」と伝えていましたが、お家で練習できたでしょうか?
むいて、切ってゆでたらお湯を捨てて、鍋をゆすります。表面が粉をふいたら、ほくほく粉ふきいものできあがりです。
ゆで卵はふっとうして10分待ちます。ここからが大事!お水につけてしっかり冷ませば、からをむくときもつるんと簡単にむけましたね。