スクランブルエッグを作ります。しっかり卵を溶きほぐして…
フライパンが温まったらバターを溶かして、完全に火が通るまでいためます。
とろとろになりました。一気に混ぜますよ〜。
頑張れ〜!みんなで見守る姿が微笑ましいです。
おいしそうなスクランブルエッグのできあがり!
どうだ!僕のスクランブルエッグ、おいしそうでしょう?
おいしい~❤お弁当にもいいね。
大原先生も上手に出来ました。お家でもつくってね。
6年生の「できることを増やしてクッキング」では、5年生で学習した「ゆでる」の調理法から「いためる」の調理法へと発展していきます。まずはじめに、スクランブルエッグを作りました。卵に味つけして炒めるだけですが、立派なおかずの一品です。
卵を割るとき、子どもたちはドキドキしながらも、上手に割っていました。
バターを使ったためこげやすく、少し茶色になった人、塩こしょうしすぎてしまった人などいましたね。失敗は成功の元です。次の実習に生かしていきましょう。
みんな手際よく調理が出来ました。この後は、もちろんおいしく頂きました。
次は、ほうれん草炒めを作ります。お楽しみに!