昆布は水につけると倍以上に大きくなるよ

沸騰直前に取り出します

かつお節を入れて一煮立ち

沈んだかつお節を取り出します

塩、しょうゆで味をつけます

かたくり粉でとろみをつけたら、溶き卵を流し入れます

ふわふわのかきたま汁のできあがり

おいしそう!

3等分にして…

みんなでいただきまーす

3等分にして…


かきたま汁

2学期最初の調理実習は「出汁をとる」実習でした。子どもたちには、事前に自学で「出汁」について調べてきてもらいました。出汁の種類、栄養、用途など様々な面から調べてきていたので、交流して深めることができました。

出汁を使う和食は、2013年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。登録されたのは料理だけでなく、昔から受け継がれてきた日本の食文化全てに及びます。また、出汁の味であるうま味は甘味、塩味、酸味、苦味に続く5つめの味覚といわれ、日本人が発見しました。

今回は昆布とかつお節で出汁を取り、しょうゆと塩で味を、かたくり粉でとろみをつけてかきたま汁を作りました。

今回は、水分が思った以上に蒸発してしまい、味見をしたらちょっと辛くなってしまいました。その後お水を足してちょうどよい塩加減でいただきました。 簡単なので、ぜひお家でも作ってみて下さいね。